昨日はとても良い天気だったので、ドライブがてら倉敷市の大原美術館へ行ってきました。
学生時代から倉敷の雰囲気が大好きで良く訪れていましたが、
特にここ数年は西洋美術に詳しい友人と一緒に頻繁に足を運ぶようになりました。
倉敷美観地区にある大原美術館は、1930年にその前年に亡くなった
画家の児島虎次郎の業績を記念するために大原孫三郎が創設したものです。
大原孫三郎は倉敷紡績などを経営する実業家でありました。
その経済的支援を受けていた児島虎次郎は孫三郎の社会貢献活動への寄与を願い
西洋の作品収集を行うことを提案しこれを実現しました。
1920年代に虎次郎が西洋諸国を巡って収集してきた数々の優れた作品は
現在でも日本を代表する西洋美術コレクションです。
その収集品と虎次郎自身が描いた作品を公開するために創設された美術館を
さらに飛躍させたのが孫三郎の息子、大原總一郎でした。
本館にはエル・グレコの『受胎告知』やモディリアーニの『ジャンヌ・エビュテルヌの肖像』
モネの『睡蓮』やピカソの『頭蓋骨のある静物』など
誰もが目にしたことのある有名な作品が100点以上展示され、
素晴らしい日本庭園・新渓園を横切った先にある分館には、日本の近代洋画から現在活躍する
アーティスト達の作品まで数多く展示されていました。
毎回、本館だけで歩き疲れてしまい、
分館、工芸・東洋館、児島虎次郎記念館までなかなか全部回り切れないのですが
今回は途中でゆっくりランチタイムを入れ栄養補給(笑)し、しっかりと回ってこれました 😮
特に分館の地下に展示された若手アーティストの作品はあまりに前衛的で
見飽きることがありませんでした。次回は是非こちらからスタートしたいと思います。
美術館のあとは、お土産店を探索したり食べ歩きをしたり・・・・疲れも忘れて楽しみました 😳